ショウガ科の多年草
野菜として栽培しているのは
日本だけです
原産は東南アジアらしいですが
日本以外では食材になっていない
のは意外です
名前の由来は
ショウガとミョウガをくらべ
香りが強い方を「兄香」せのか
弱い方を「妹香」めのか
と呼んだ、という説が
有力視されているらしいです
ミョウガに含まれる
アルファピネンという成分は
↓
食欲増進や興奮を静める
働きがある
辛味成分であるミョウガジアール
↓
冷え性の緩和の成分
ミョウガとキュウリの
酢の物にしました
学生時代まではミョウガが苦手
だったのに・・・
今は大好きです❗️
だって口の中がさっぱりとして
なんともいえない味わいです
そうめんや味噌汁などいろいろ
つかえますよね😊



↑
よろしくお願いします🙇